おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、毎日定時退社&有給フル消化の正社員から週休5日、日給5.5万円、在宅勤務のハケン社員になりました

夜の龍山寺と広州街夜市

f:id:zhizuchangle:20190312224107j:plain

今日も小雨が降ったり止んだりの天気。

昨日まで花粉症で鼻がつまっていたのが、台湾に来たおかげで鼻の通りがよくなった。

迪化街

特に買いたいものがあったわけではないのだが、迪化街を北から南に向かってブラブラ歩く。

大渓老街、三峡老街など、古い街並みを再現しているが似たり寄ったりの感じがする。

f:id:zhizuchangle:20190312215635j:plain

f:id:zhizuchangle:20190312225123j:plain

f:id:zhizuchangle:20190312215658j:plain

f:id:zhizuchangle:20190312215716j:plain

なんかのイベントだろうか、クラシックカーがずらりと並んでいた。

車に興味がないのでよくわからない。

f:id:zhizuchangle:20190312215738j:plain

f:id:zhizuchangle:20190312215758j:plain

国立台湾博物館

迪化街から歩いて二二八公園の国立台湾博物館に行く。

雨の日には博物館、美術館巡りでもするしかない。

f:id:zhizuchangle:20190312215823j:plain

入場料は30元。

ホテルに帰ってから気づいたが、このチケットで道路斜め向かいにある土銀展示館にも入場できたのだった。

f:id:zhizuchangle:20190312220323j:plain

この博物館は1908年の日本統治時代に建てられた歴史のある建物らしい。

f:id:zhizuchangle:20190312215855j:plain

個人的主観だが、中の展示はあまり見るものがない。

一階が右側が昆虫関係、左側が鉱石関係で興味なし。

二階は改装中。

三階の原住民の文化は面白くて、希少動物の展示はまあまあ。

原住民の文化は日本統治時代の日本人が調べたものが基礎になっているようで、昔の台湾の地図に漢字とカタカナで記載されていたりして興味深い。

f:id:zhizuchangle:20190312215911j:plain

f:id:zhizuchangle:20190312215950j:plain

三階には博物館の発展に貢献した日本人学者などの説明がある。

また、当博物館は台湾第四代台湾総督児玉源太郎と民政長官後藤新平を記念して建設されたものらしく、銅像が設置されていた。

10分ほどの映像(中国語)に建造当時からの100年の歴史がまとめられていて興味深かった。

f:id:zhizuchangle:20190312220128j:plain
f:id:zhizuchangle:20190312215959j:plain

外に出ると若者が集会のようなことをやっていて、テレビカメラも映していた。

どうやらチベット独立運動のようであった。

残念ながら、次のダライラマの生まれ変わりは中国共産党が選んだ人がなるだろうし、チベット民族は日本のアイヌ民族や台湾の原住民と同じ運命を辿ると思う。

社会人になると世の中は不条理、不平等、不公正なものだとわかるようになる。

いつでも勧善懲悪なんてテレビドラマの中だけだ。

f:id:zhizuchangle:20190312220149j:plain

朝、茶葉蛋を4個も食べたせいもあり、あまりお腹が空いていなかった。

台北駅に向かう途中で軽く麺線(50元)を食べる。

f:id:zhizuchangle:20190312220230j:plain

ホテルの近くで、後で食べようと前回買った花生麻糬(7個入り80元)を買う。 

f:id:zhizuchangle:20190312220241j:plain

さらに50嵐でタピオカミルクティー大(50元)を購入。

あとで知ったが、50嵐はLINE Payが使えるようだ。

f:id:zhizuchangle:20190312220256j:plain

廣州街夜市

夜は、龍山寺の近くの廣州街夜市に行く。 

f:id:zhizuchangle:20190312220437j:plain

広州街の駅とは反対側の外れに香脆蚵仔煎という蚵仔煎(牡蠣オムレツ)のおいしい店があると教えてもらった。 

f:id:zhizuchangle:20190312220426j:plain

蚵仔煎(70元)と蚵仔湯(80元)を注文。

 「脆脆」というだけあって、ベチャッとした一般的な蚵仔煎と違って、カリッとした仕上がりになっていてとても美味しかった。

f:id:zhizuchangle:20190312220442j:plain

酪梨牛奶(40元)を飲む。 

f:id:zhizuchangle:20190312220521j:plain

酪梨とはアボガドのことだった。

牛油果とも言うようだ。

f:id:zhizuchangle:20190312222048j:plain

なんとなく木瓜牛乳(パパイヤミルク)とよく似ている気がする。

f:id:zhizuchangle:20190312222043j:plain

他にも、台北駅では25元で売られているタロイモ大判焼きが15元、小豆餡とバター餡はたったの10元で売られていた。

大判焼きを買うためだけに来るのは、却って電車賃がかかるけど。 

夜の龍山寺

龍山寺がライトアップされて綺麗だったので入ってみる。  

f:id:zhizuchangle:20190312222102j:plain

f:id:zhizuchangle:20190312224118j:plain

境内にはまだランタンが飾られていた。 

f:id:zhizuchangle:20190312224115j:plain

関羽の腕の傷を治した名医の華佗が祭れている。

別の場所には関羽も祭られていた。

f:id:zhizuchangle:20190312224127j:plain

f:id:zhizuchangle:20190312224352j:plain

f:id:zhizuchangle:20190312224152j:plain

f:id:zhizuchangle:20190312224211j:plain

龍山寺と駅の間にある公園は、多くの游民(浮浪者)が寝ている。

道端で平気で立ちションをしているので、通路の真ん中を歩きましょう w