おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、毎日定時退社&有給フル消化の正社員から週休5日、日給5.5万円、在宅勤務のハケン社員になりました

トロッコ列車と愛宕神社ハイキング

f:id:zhizuchangle:20210412184818j:plain

じゃらんから、3月末まで使える期間限定1,000ポイントをもらった。

3月は他の予定で詰まっていたので、4月でホテルを予約しておいた。

3月末に日帰りで京都一周トレイルを歩いたときに目についた愛宕神社に行くことにした。

嵐山からトロッコ列車

08:30 嵐山

阪急嵐山駅に到着。

大阪市は5日からとっくにまん防が適用されているし、京都も12日今日から適用されるのに、阪急京都線は結構混んでた・・・。

桜の花はとっくに散っている。

先月末に日帰りで来といてよかった。 

f:id:zhizuchangle:20210412184831j:plain

まだ咲いてた。

桜?カイドウ桜?

f:id:zhizuchangle:20210413204257j:plain

f:id:zhizuchangle:20210412185012j:plain

渡月橋の枝垂桜も桜が散ってしまったら全然きれいじゃない・・・。

枝垂桜の右手に見えるのが、今回登る愛宕山(924m)である。

f:id:zhizuchangle:20210413204419j:plain

この間、何かの番組で世界遺産天龍寺の庭園を紹介していたが、嵐山を借景していると説明していた。

f:id:zhizuchangle:20210412185038j:plain

西山艸堂という湯豆腐のお店で、庭を通り抜けできる。

f:id:zhizuchangle:20210412185113j:plain

天龍寺は先月末に来たのでパス。

f:id:zhizuchangle:20210412185140j:plain

f:id:zhizuchangle:20210412185230j:plain

09:02 トロッコ嵯峨駅

トロッコ嵯峨駅に到着。

f:id:zhizuchangle:20210412185239j:plain

トロッコ嵯峨野駅に隣接した建物には蒸気機関車が展示されていた。

f:id:zhizuchangle:20210414083211j:plain

ロッコ電車の時刻表を事前に調べてなかったけど、1時間に1本しかないようだ。

ちょうど一番最初の9時2分発のチケット(630円)を買えた (^^)v

f:id:zhizuchangle:20210412185315j:plain

5両編成で、5両目だけは「嵯峨野リッチ号」という窓ガラスがない車両。

リッチっていうからには一番眺めがいいんだろう。

御覧のとおり、平日の早い便のせいかガラガラ。

出発の際には、駅員総出でトロッコ列車に向かって手を振ってくれる。

駅員の方が乗客より多かったかも 💦

f:id:zhizuchangle:20210412185337j:plain

f:id:zhizuchangle:20210412185408j:plain

トロッコ列車のスピードが遅くなって、向かいに見えるのが超高級旅館、星のリゾート「星のや京都」とガイドがあった。

ブログを書きながらググると1泊7万円!

寝るだけに7万なんて無理~!

f:id:zhizuchangle:20210413211818j:plain

保津峡沿いに車窓の景色を楽しむ。

ガラガラなので、左右どっちにも移動しほうだい。

f:id:zhizuchangle:20210412185614j:plain

鉄橋を渡るともうすぐトロッコ保津峡駅

f:id:zhizuchangle:20210412185654j:plain

09:16 トロッコ保津峡駅

下車したのは私一人だけ。

f:id:zhizuchangle:20210412185738j:plain

愛嬌のある狸の置物がお出迎え。

f:id:zhizuchangle:20210412185822j:plain

トロッコ保津峡駅からゆずの里水尾へ

つり橋を渡って右手に行けば、京都一周トレイルの米買道に出る。

愛宕山へは左手に曲がって水尾の部落に向かう。

f:id:zhizuchangle:20210412185927j:plain

つり橋からの眺め。

f:id:zhizuchangle:20210412185850j:plain

09:27 絶景!JR保津峡駅

どんどん歩いていくとJRの保津峡駅にちょうど列車が入ってくるところが見えた。

それにしても、峡谷のど真ん中に駅があるとは、まさに絶景の駅!

f:id:zhizuchangle:20210412190039j:plain

水尾まで最初はアスファルトの車道を歩くが、途中からハイキングコースが分岐していた。

f:id:zhizuchangle:20210412190136j:plain

ゆずの里水尾に到着。

ゆずの里って知らんかったけど。

f:id:zhizuchangle:20210412190207j:plain

10:15 清和天皇

愛宕山に登る前に神社にお参りしようと清和天皇社を目指すが、途中で道に迷う。

f:id:zhizuchangle:20210413214908j:plain

落合に続く米買道に迷いこんでた 💦

f:id:zhizuchangle:20210413215039j:plain

引き返して清和天皇社を発見。

清和天皇社は、清和天皇と四所大神を合祀している。

清和天皇平安時代の第56代天皇で、徒歩30分と書かれていたので行かなかったが、水尾山陵もある。

f:id:zhizuchangle:20210412190247j:plain

京都に行くときはお賽銭用に小銭必須なのにまた忘れた・・・。

しかも、さっきトロッコ列車(630円)に乗るとき、いつもの習慣で1,000円札と100円と10円3枚を渡してお釣り500円玉をもらった・・・。

f:id:zhizuchangle:20210412190316j:plain

水尾から愛宕神社

愛宕神社まで3.7km、2時間と書かれている。

従って、到着目標時刻は12時15分。

f:id:zhizuchangle:20210413221009j:plain

現在位置は⑨番。

京都一周トレイルで見かけたのは、マップ右下の清滝の二の鳥居の参道。

水尾からの参道と合流する水尾岐れまでの距離を比較してわかること。

水尾からの方が距離が短い、よって坂道がきつい!

f:id:zhizuchangle:20210412190502j:plain

えんえんと坂道を登る。

f:id:zhizuchangle:20210413221856j:plain

ずっと上り坂が続いていて、途中、平坦な道とか下り坂とか全くなし。

とっくにTシャツ一枚になってるけど汗だく。

なんども立ち止まって休みたいと思うが、水尾岐れまで下を向いて歩く。

f:id:zhizuchangle:20210412190412j:plain

11:00 水尾岐れ(わかれ)

清滝からの参道と、水尾からの参道が合流する水尾岐れに到着。

休憩所があったので一息入れる。

水尾から休まずに上がってきたので息がゼイゼイする。

f:id:zhizuchangle:20210412190702j:plain

f:id:zhizuchangle:20210412190741j:plain

水尾岐れから10メートルほと先にハナ売り場がある。

何の意味があるのか、小屋の向こうには木の枝を丸く輪の形においてあった。

f:id:zhizuchangle:20210412190805j:plain

水尾の女性が毎日ここまで登ってきて樒(しきみ)を売り、お参りした人々は火災を除く神符としてお土産にいたとある。

f:id:zhizuchangle:20210413223256j:plain

自分で登り、自分で下山する他、手段はなし。

こんな看板があるから、まだまだ苦しい坂が続くのかと思った。

f:id:zhizuchangle:20210413223500j:plain

しんどかったのは水尾岐れまでで、水尾岐れからはゆるやかな階段に変わった!

f:id:zhizuchangle:20210412190835j:plain

11:17 黒門に到着

京口惣門とも呼ばれた、白雲時の京都側の惣門。ここから寺の境内に入る。中には福寿院、威徳院、長床坊、大善院、教学院、宝蔵院という六つの宿坊が建ち並んでいた。
愛宕山は、江戸時代を通じて神宮寺の白雲時が実権を握る、神仏習合の山であった。しかし、慶応四年(1868年)の神仏分離令によって白雲時は破却。同門は、境内各所に残る白雲時の名残の一つである。

f:id:zhizuchangle:20210412190902j:plain

黒門を過ぎると間もなく石灯篭が立ち並んでいる。

f:id:zhizuchangle:20210412190939j:plain

自販機があったので値段をみたら200円!

持ってきたカルピスで下山まで持ちこたえると心に決めた。

f:id:zhizuchangle:20210413224715j:plain

最後の石段を登る。

平日だったけど、水尾から10人くらい追い越したかな。

f:id:zhizuchangle:20210412191016j:plain

ここまで、旅行中に写真をアップしていたが、はてなフォトの上限300MBに達してしまった。

家に帰ってからはてなブログProに申し込んで、写真の上限を3GBにあげた。

f:id:zhizuchangle:20210413225335j:plain

11:27 本殿に到着!

水尾から2時間と書かれていたけど、70分で到着した。

f:id:zhizuchangle:20210413225406j:plain

いつもなら1円か5円、高くても10円しかお賽銭しないけど、50円玉と100円玉しかない・・・。

お寺なら拝観料で500円ぐらい取られるのだからと思い、下不為例と気前よく100円を入れた (-ω-)/

f:id:zhizuchangle:20210413225826j:plain

奥にある火の神「若宮社」と縁結びの神「奥宮社」にもお参り。

f:id:zhizuchangle:20210414070256j:plain

こちらが縁結びの神「奥宮社」のはず。

f:id:zhizuchangle:20210413230304j:plain

さらに両親にお守り(800円×2)まで買った。

f:id:zhizuchangle:20210413225739j:plain

もう要らないらしい・・・。

f:id:zhizuchangle:20210413230926p:plain

愛宕山から清滝へ下山

12:20 三角点を探してさまよう

愛宕神社に向かって右側の小径を進む。

見晴らしがとてもいい。

朝は快晴だったが、昼から曇ってきた。

f:id:zhizuchangle:20210413232744j:plain

間違えて、首なし地蔵と書かれた右手に進んでしまった。

正しくは道なりに左側に進む。

f:id:zhizuchangle:20210413232546j:plain

広っぱにでてしまったので、持ってきたクリームパンとバナナを食べる。

f:id:zhizuchangle:20210413232859j:plain

お地蔵さんのところまで引き返すと、ちょうど向こうから若者が歩いてきたので「三角点はありますか?」と尋ねると「あるよ」と教えてくれた。

でもわからなくて、さらに初老のカップルに尋ねて教えてもらう。

この木立を抜けたところで右に曲がる道がある。

f:id:zhizuchangle:20210413233114j:plain

ここを右手に曲がって、さらに右に急な坂を上ると三角点がある。

標識とか全くないので、Googleマップだけじゃたどり着かない。

f:id:zhizuchangle:20210413233125j:plain

迷いに迷ってようやく三角点に到着!

f:id:zhizuchangle:20210413233522j:plain

12:34 白髭社

三角点から愛宕神社のほうに戻る途中、白髭社という小さな標識があった。

f:id:zhizuchangle:20210414070856j:plain

坂を上っていくと、下からは見えなかった鳥居があった。

f:id:zhizuchangle:20210414065926j:plain

訪れる人も少ないのか、鳥居がかなり傷んでいる。

f:id:zhizuchangle:20210414070604j:plain

せっかくきたのでここもお参り。

f:id:zhizuchangle:20210414070608j:plain

13:00 月輪時(つきのわでら)

愛宕神社の脇から月輪時に下る道がある。

f:id:zhizuchangle:20210414071228j:plain

この登山道は年中遭難事故・獣多発につき夜間・早朝・月輪時受付時間外の登山はご遠慮ください(原則禁止)と書かれている。

表参道ほど道が広く平らじゃないので、お年寄りにはきついかもしれないが、京都一周トレイルと大して変わらない。

f:id:zhizuchangle:20210414071217j:plain

月輪時の境内はちょうど桜が満開だった (^^)/

この桜は親鸞が植えたと伝わっているそうだ。

f:id:zhizuchangle:20210414071830j:plain

f:id:zhizuchangle:20210414072100j:plain

桜の木のとなりにはしゃくなげ。

f:id:zhizuchangle:20210414072448j:plain

山号鎌倉山かまくらやま、けんそうざん)。本尊は阿弥陀如来

京都盆地の西にそびえる愛宕山(924m)の東方の深い山中に位置する山岳寺院である。かつては愛宕大権現白雲寺であった愛宕神社との関係が深く、また空也法然九条兼実などのゆかりの寺として知られる。境内には親鸞の手植えと伝える時雨桜があり、シャクナゲの名所としても知られる。法然上人二十五霊跡第18番札所。(Wikipedia

f:id:zhizuchangle:20210414072237j:plain

親鸞聖人の像。

よくよく見るとけっこういかついお顔をしている。

f:id:zhizuchangle:20210414072301j:plain

f:id:zhizuchangle:20210414072250j:plain

お寺の近くには「子宝紅葉」とかかれた樹齢千年以上のもみじの木。

f:id:zhizuchangle:20210414073030j:plain

さらに山をくだると「身助地蔵」が。

f:id:zhizuchangle:20210414075821j:plain

13:50 空也の滝(八大龍王

だいぶ下のほうまで降りてくると右手から川のせせらぎが聞こえてくる。

途中で右手に道が分かれていて、空也の滝に行ける。

f:id:zhizuchangle:20210414080123j:plain

川に沿って登っていく。

f:id:zhizuchangle:20210414080222j:plain

八大龍王という鳥居を抜けていくともうすぐ。

f:id:zhizuchangle:20210414080239j:plain

なんかめちゃくちゃいい雰囲気。

f:id:zhizuchangle:20210414080417j:plain

想像してたよりずっと立派な滝だった。

f:id:zhizuchangle:20210414080513j:plain

f:id:zhizuchangle:20210414080526j:plain

14:30 清滝に到着

道を下りると清滝の二の鳥居に出るものだとばかり思っていたが、清滝の部落より北の方に降りてきた。

京都一周トレイルの時に通った「呼吸力が一番」と書かれた廃屋。

f:id:zhizuchangle:20210414081055j:plain

清滝の駐車場の桜もまだ満開だった。

f:id:zhizuchangle:20210414081236j:plain

清滝川沿いの新緑もとてもきれい。

f:id:zhizuchangle:20210414081250j:plain

ケーブル清滝川跡。

昭和4年(1929年)、平坦線(嵐山~清滝)と同時に敷設された鋼索線は全長約2kmで『延長東洋一のケーブル』と宣伝されていた。約11分の乗車時間で山頂近くまで行けるケーブルカーの定員は、2両編成で84人であった。同時期に作られたスキー場の影響もあって、乗車待ちの行列ができ、定員の倍以上の人数が乗り込んだため、当初はよく故障したという。
昭和19年(1944年)、平坦線と同様に鉄供出のため撤去され、現在は軌道やトンネル、駅舎の跡が往時をしのばせる。(看板より)

f:id:zhizuchangle:20210414081811j:plain

二の鳥居に到着。

次回はこの表参道から登ってみたい。

f:id:zhizuchangle:20210414081822j:plain

「ほととぎす 嵯峨へは一里 京へ三里 水の清滝 夜の明けやすき」与謝野晶子

f:id:zhizuchangle:20210414081848j:plain

清滝から京都市内に戻るバスは一時間に1本しかない。

もう嵐山まで歩く気力はないので、14時50分のバスで市内に戻る。

f:id:zhizuchangle:20210414082556j:plain

中野屋らーめん THE JIRO

晩ご飯はホテル近くの中野屋らーめんに行った。

『古都』に出てくる笹巻ずし瓢正に行こうかとも思ったけど、少し遠いし、本を読み終わって少し時間がたったので熱が下がってきた。

やはり「鉄は熱いうちに打て」というのは正しい。

f:id:zhizuchangle:20210414083827j:plain

豚骨ラーメン(930円)を注文。

面、野菜、油、スープ、それぞれ量を増やすことができる。

この間食べた行列ができるラーメンよりこっちの方が好きだな。

f:id:zhizuchangle:20210414083602j:plain

なぜかGoogleのタイムラインが正しく記録されていなかった。

Fitbitの記録だけ載せておく。

今回は、少し余力を残した感じ。

f:id:zhizuchangle:20210414083306j:plain

  1. 2020/10/06 4,595カロリー 京都一周トレイル北山(比叡山~鞍馬)
  2. 2020/06/15 4,552カロリー 京都一周トレイル東山(伏見稲荷~粟田神社)
  3. 2020/06/10 4,533カロリー 比叡山登山と比叡山めぐり
  4. 2020/06/21 4,261カロリー 京都一周トレイル東山(銀閣寺~比叡山)~坂本
  5. 2021/02/22 4,228カロリー 京都一周トレイル北山西部(二ノ瀬〜高山寺)
  6. 2019/11/16 4,153カロリー 鳳凰山とビクトリアピークハイキング
  7. 2018/07/15 4,144カロリー 南京ハイキング
  8. 2021/03/23 4,115カロリー 京都一周トレイル西山(嵐山~高雄)
  9. 2020/06/29 4,057カロリー 六甲山ハイキング
  10. 2018/08/11 4,006カロリー 丹東虎山長城ハイキング
  11. 2019/11/03 3.931カロリー ドラゴンズバック&ビクトリアピークハイキング
  12. 2021/04/12 3,886カロリー トロッコ列車愛宕神社ハイキング
  13. 2020/05/28 3,799カロリー 高野山参り 旧不動坂と女人堂  
  14. 2019/09/16 3,764カロリー 錐麓古道ハイキング
  15. 2019/12/15 3,770カロリー 草嶺古道~草嶺線歩道~大渓線歩道
  16. 2020/05/29 3,756カロリー 高野三山巡り
  17. 2018/03/09 3,669カロリー 香港大美督サイクリング
  18. 2019/09/22 3,598カロリー 深圳梧桐山ハイキング
  19. 2018/05/19 3,560カロリー 台北象山ハイキング