おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、毎日定時退社&有給フル消化の正社員から週休5日、日給5.5万円、在宅勤務のハケン社員になりました

姫路城と好古園を観光

f:id:zhizuchangle:20200701124920j:plain

城見台公園

もう夕方だったので姫路城に入るのは翌日にして、お城の周囲をブラブラ歩く。

姫路城の東側に護国神社があるのでお参り。 

f:id:zhizuchangle:20200701123202j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701123210j:plain

護国神社の隣に城見台公園があって鯱が置いてある。

姫路城が鯱の間に来るようにして写真を撮るお勧めスポットらしい。

f:id:zhizuchangle:20200701123249j:plain

姫路市立美術館の方角から撮った写真。

f:id:zhizuchangle:20200701123306j:plain

姫路城

翌日は天気予報通り雨だったけど、降ったり止んだりの小雨でまだよかった。

f:id:zhizuchangle:20200701123657j:plain

入場券売り場の脇の広場で撮影。

f:id:zhizuchangle:20200701123527j:plain

近くに豊臣秀吉黒田官兵衛に普請させた一番古い時代の城壁がある。

f:id:zhizuchangle:20200701123444j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701204237j:plain

姫路城の入場券は1,000円、西隣の好古園もセットの共通入場券は1,050円。

50円しか違わないので共通入場券を購入(カード可)。 

f:id:zhizuchangle:20200701124020j:plain

菱の門から城内に入る。

f:id:zhizuchangle:20200701124049j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701124128j:plain

f:id:zhizuchangle:20200703195504j:plain

ほの門をくぐると、白壁でない「油壁」と呼ばれる土がむき出しの壁がある。 

f:id:zhizuchangle:20200701124206j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701124219j:plain

石垣の上のほうに「姥ヶ石」という半分に割れた石臼が使われている。 

f:id:zhizuchangle:20200701124302j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701124319j:plain

靴を脱いで建物の中に入ると、昔の城下を再現した模型がある。

f:id:zhizuchangle:20200701124421j:plain

姫路城は池田家、本多家、松平家など城主がなんども変わっている。

f:id:zhizuchangle:20200701124443j:plain
f:id:zhizuchangle:20200702065501j:plain

槍などを掛けておく「武具掛け」。 

f:id:zhizuchangle:20200701124539j:plain

「西大柱」は3階の部分で二本の巨木が継ぎ合わされている。

f:id:zhizuchangle:20200701124519j:plain

「武者隠し」こんな狭い出口じゃ出るのに手間取りそう。

f:id:zhizuchangle:20200701124801j:plain

天守閣最上階の6階には長壁(おさかべ)神社があったのでお参りする。

f:id:zhizuchangle:20200701124621j:plain

南にはJR姫路駅。

f:id:zhizuchangle:20200701124736j:plain

左上は後で行く西の丸庭園と百間廊下。

f:id:zhizuchangle:20200701124705j:plain

雨天の平日ということもあり、観光客よりスタッフの方が多かった。

f:id:zhizuchangle:20200701124751j:plain

6片の葉の形をした六葉釘隠し。

f:id:zhizuchangle:20200701124822j:plain

本丸(備前丸)も誰もいなくてたくさん自撮りした w

f:id:zhizuchangle:20200701125158j:plain

二の丸には播州皿屋敷のお菊井戸があった。

f:id:zhizuchangle:20200701125131j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701125220j:plain

明治時代の鯱のほうが鱗がはっきりしている。

f:id:zhizuchangle:20200701125307j:plain

時間があるので西の丸庭園と百間廊下も見学する。 

f:id:zhizuchangle:20200701130047j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701125431j:plain

百間廊下という300mもの長さの長屋が西の丸と堀の間に建っている。 

f:id:zhizuchangle:20200701125415j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701125448j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701125506j:plain

西の丸に面した右側には小部屋があって、女中が住んだり、倉庫として使われていたらしい。

ある部屋で姫路城大改修を紹介したビデオを放映していて貸切状態で見れた。

f:id:zhizuchangle:20200701125546j:plain

出口に化粧櫓があって、千姫の像が安置されていた。

f:id:zhizuchangle:20200701125617j:plain

f:id:zhizuchangle:20200701125631j:plain

好古園

姫路城の西にある好古園に行く。 

テーマごとに7つか8つの区画に分かれた日本庭園がある。

f:id:zhizuchangle:20200701130229j:plain

活水軒というレストランで「いろどり活水軒官兵衛弁当」を食べる(1,780円)。

12時前に行ったら最初は客が一人もいなかった。

f:id:zhizuchangle:20200701130244j:plain

「お屋敷の庭」

f:id:zhizuchangle:20200701130409j:plain

「茶の庭」は芝の養生中で立入禁止だった。

f:id:zhizuchangle:20200701130437j:plain

「流れの平庭」は小川が流れている。

f:id:zhizuchangle:20200701130511j:plain

「夏木の庭」は落葉樹ばかりを植えている。

f:id:zhizuchangle:20200703204157j:plain

「松の庭」

f:id:zhizuchangle:20200703204319j:plain

「築山池泉の庭」

f:id:zhizuchangle:20200703204415j:plain

めちゃくちゃ大きい鮒?がいた。

f:id:zhizuchangle:20200703204439j:plain

最後の「竹の庭」。

正直、他のはよく違いがわからなかった (^^ゞ 

f:id:zhizuchangle:20200703204534j:plain

ネコとカラスの縄張り争い?

f:id:zhizuchangle:20200703204641j:plain

兵庫県立歴史博物館

ガラス面に姫路城が映っていて有名な撮影スポットらしい。

f:id:zhizuchangle:20200703204843j:plain

「驚異と怪異」がテーマの特別展をやっていた(1,000円)。

河童やドラゴンなど世界中の空想上の生き物が紹介されている。

江戸時代まで、河童は川太郎と呼ばれて、猿に似て毛むくじゃらで甲羅がないのが主流派だったと書かれていた。

f:id:zhizuchangle:20200703205015j:plain

この「件(くだん)」だけは撮影可。

牛から生まれた頭が人間で体が牛の妖怪。

f:id:zhizuchangle:20200703205827j:plain

ガラスで作られた姫路城の模型。

f:id:zhizuchangle:20200703211031j:plain

姫ちゃり

ちょうど雨がやんでいて駅まで歩くのがおっくうだったので、姫ちゃりというレンタサイクルを借りて駅の近くで返却した。

60分以内に返却すれば1日100円。

朝から晴れていたらもっと活用できたのに残念。

f:id:zhizuchangle:20200703211112j:plain