おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、毎日定時退社&有給フル消化の正社員から週休5日、日給5.6万円、半分在宅勤務のハケン社員になりました

SMBC信託銀行プレスティアで米ドル送金してみた

f:id:zhizuchangle:20180706160425j:plain

近畿地方は大雨で、京都や兵庫方面は歴史的な大雨らしい。

6月18日の地震の時同様、JRなど多くの路線で運転を見合わせているようだ。

実際には、大阪は大して雨が降ってない。

私はいつものように傘をさして自転車で通勤したぐらいで、電車通勤じゃないので、全然、そんな大雨だという感覚がなかった。

午後になって、公共交通機関で帰る手段がある人は早く帰るようにと会社から指示があった。

この間の大地震の時は、上司に君は自転車だから関係ないと言われて定時まで残らされたが、今日は自主判断でとっとと帰った (-ω-)/

zhizuchangle.hatenablog.com

前回、SMBCプレスティアからHSBC香港ドルの送金をしたが、今回は米ドルを送金してみた。

手順は香港ドルの時と同じだ。

YJFXで現引

109円台前半になった時にドル買いしておいた2万ドルを現引きして出金した。

送金手数料は1,500円。

出金指示をして実際に処理されるまで2営業日かかる。

出金先口座は通貨ごとに登録しておける。

現引きと出金はWebで3分ほどで手続き完了。

手数料、所要日数とも香港ドルと変わりなし。

YJFXで現引きするのは、SMBC信託なら為替手数料が1円/$かかるが、YJFXならほぼ無料だからである。

2万ドル交換の場合、SMBC信託なら2万円かかるので、送金手数料1,500円を払った方が安い。

SMBC信託から海外送金

SMBCに着金したのは翌営業日

SMBCは優遇措置により送金手数料は無料。

1回の送金上限は300万円相当。

送金先は事前登録してあるので、Webで1分ほどで送金手続き完了。

送金手数料の優遇措置は、会社を通して口座開設したからだ。

セゾンアメックスゴールドも会社を通して作ったので年会費無料である。

こういった会社の特典は使い倒さないともったいない。

zhizuchangle.hatenablog.com

HSBCに着金

HSBCはプレミア口座なので着金手数料は無料。

米ドルの場合、翌営業日に着金したし、コルレスチャージ(中継銀行手数料)も発生せず、2万ドルがまるまる着金した。

前回、香港ドルを送金した時は、2営業日もかかった上に、1送金当たり120香港ドルコルレスチャージが発生した (´ω`)

なお、プレミア口座じゃない場合、65香港ドルの入金手数料がかかる。

HSBC香港の場合、プレミア口座は100万香港ドル以上預けていないと口座管理料が発生する。

他にもいろいろなメリットがあるので、常時100万香港ドル以上預けるならプレミア口座にした方がいい。

zhizuchangle.hatenablog.com

まとめ

YJFXとSMBC信託での所要日数と手数料は、米ドルも香港ドルも変わらなかったが、HSBCに着金するのは米ドルの方が1日早く、コルレスチャージも発生しなかった。

発生する手数料は1,500円のみ。

現引きから着金までに要するのは5営業日。

月曜にYJFXで現引きして水曜日に送金、SMBC信託に木曜日に着金して送金、HSBCに金曜日着金と1週間内に処理が完結する。

これから、送金するときは米ドルで送金することにしよう。

zhizuchangle.hatenablog.com

zhizuchangle.hatenablog.com

Line Pay 10円ピンポンとKyash リアルカード

f:id:zhizuchangle:20180703080902j:plain

Line Pay 10円ピンポンにエントリー

Line Payで友達に10円送ったらローソンのドリンクやマクドのフードがもらえるというキャンペーン。

第1弾はローソンのマチカフェコーヒー。

第2弾はローソンのグリーンスムージー

第3弾はマックフライポテト。

第4弾はベーコンエッグマックサンド。

コーヒーは飲まないのでパスして、グリーンスムージーの時にエントリーして、両親にLine Payで10円送った。

今日ギフトが届いたので、早速ローソンで交換した (-ω-)/

f:id:zhizuchangle:20180704191326j:plain

今は第3弾の参加期間中で、ポテトは微妙なので交換するかどうかはわからないが、とりあえず10円送金だけしておいた。

両親はLine Payの使い方を知らないので、送金したお金は帰省した時に回収する。

Line Pay マイカラーがランクダウン

もうすっかりLine Payを使わなくなったので、マイカラーのことを忘れていた。

前月に書いた記事が、月初になってブログの「注目記事」に上がってきたので、月が替わってマイカラーのランクが更新されることを思い出した。

先月は1%ポイント還元の「ブルー」だったが、今月は0.5%還元の「レッド」にランクダウンしていた。

f:id:zhizuchangle:20180704194740p:plain

全然使っていないから下がって当然なのだが、Line Payに残っている約7千円をランクがブルーの間に使い切っておくべきだった (´ω`)

今月中に使わないと、来月は0%還元に変わってしまうだろうな。

Kyash リアルカードに申込

Line Payでググっていたら、Line Payと同じようなKyashというウォレットアプリがあることがわかった。

しかも、改悪前のLine Payと同じく2%の高還元率

これまたLine Pay同様、リアルカードもあるので、すぐにネットで申し込んだら、以下のようなメールが届いた。

▼カード到着まで
現在お申し込みが殺到しており、カードのお届けは8月以降を予定しております。
お待たせしてしまい大変申し訳ございませんがご了承頂けましたら幸いです。 

 Line Payでランクが下がった難民が、いなごのようにどっとKyashに押し寄せて、カード発行が追い付かなくなったのだろう。

もっと小まめに情報収集しないとダメだな。

ポイント乞食として、次はKyashが改悪されるまでしゃぶり尽くそう (-ω-)/

ふるさと納税(2018年)HISギフトカードで決まり!

f:id:zhizuchangle:20180630080923j:plain

平成30年住民税寄付金控除

6月の給与明細と一緒に平成30年の住民税の通知をもらいました。

念のため、事前に自分で計算した住民税納税額と一致しているか確認しました。

市民税と府民税の比率が6%と4%から8%と2%に変更になっていました。

県費負担教職員制度の事務が道府県から指定都市に移譲されたことに伴う財源措置ということのようです。

ふるさと納税による寄付金税額控除額は、自分で計算した127,040円に一致していました。

  所得税 32,672
  住民税(基本) 16,000
  住民税(特例) 111,040
減税額計 159,712
寄付額 162,000
実質負担額 2,288

162,000円寄付して、81,000円相当のものをもらって、実質負担は2,288円ですみました。

実質負担の最低額は2,000円ですので、寄付額を千円単位で調整しに行ってうまくコントロールできました (-ω-)/

2018年寄付可能額

夏の賞与をもらったので、ほぼ年間の給与所得が確定しました。

年収は去年より増えますが、個人型DCから選択制DCに変わって拠出額が増えたので、課税対象所得は減少します。*1

4~6月の給与ももらったので、健康保険と厚生年金の標準報酬月額も決まって、10月以降の社会保険料も計算できます。

社会保険料は、選択制DCの拠出により、拠出前より標準報酬を1等級下げ、現在と同じ等級に留まることに成功しました。

以上から、昨年の寄付可能額は161,500円でしたが、今年の寄付可能額は微減の161,200円になる予定です。

会社の損益見込は売上など不確定要素が多すぎて、試算しても想定通りにならないことが多いですが、自分の税金計算は狂う要素がほとんどなく、ほぼ正確に計算できるので、試算がますます緻密に凝ってきてます (-ω-)/

但し、後述しますが、この寄付可能額が下がる可能性があります。

2018年返礼品一覧

納税先市町村 金額 商品
大阪府泉佐野 70,000 泉佐野市ポイント
大阪府泉佐野 30,000 ピーチポイント
佐賀県三養基郡みやき町 60,000 HISギフトカード
合計 160,000  

ピーチポイント

泉佐野市に10万円寄付して、5万円分のピーチポイントをもらいました。

ピーチポイントは6ヶ月の有効期限があるので、すぐに使う予定がない場合は、いったん有効期限のない泉佐野市ポイントをもらい、必要に応じてピーチポイントに交換します。

ピーチ航空のHPでふるさと納税の制度を知って以来、泉佐野市にはふるさと納税の大半をつぎ込んできました。

関空を利用するぐらいしか、縁もゆかりもありませんが (^^ゞ

ただ、ピーチは不便な第2ターミナルだし、バーゲンチケットが取りにくい上にあまり安くないので、ジェットスターやタイガーエアーの方が好きです。

7月と8月に有効期限を迎える使いさしの半端なピーチポイントがあって、どうやって消化するか悩んでます。

HISギフトカード

今年はピーチポイントよりもっと素晴らしい返礼品を発見しました。

それが、HISギフトカードです。

6万円寄付して、3万円分のHISギフトカードをもらいました。

それを金券ショップに持ち込んで28,900円の現金に変えました ('ω')ノ 

現金に換えたらポイントのような使い残しが起こりません

やっぱ、何にでも使える現ナマが一番です。

2018年実質負担額

  所得税 32,264
  住民税(基本) 15,800
  住民税(特例) 109,936
減税額計 158,000
寄付額 160,000
実質負担額 2,000

寄付可能額161,200円に対して、16万円の寄付なので、実質負担額は、最低負担額の2,000円ですみます。

あることに気付くまでは、「今年も完璧!」と思ってました。

実質負担額2千円を大幅超過?

それは、退職前になったら選択制DCを給与拠出から賞与拠出に切り替えること。

zhizuchangle.hatenablog.com

来年退職することにして、今年の冬から賞与拠出に切り替えると、所得が15万円さがってしまいます。

そうすると、寄付可能額も減ってしまって、既に実質負担額は3,436円と2,000円をオーバーしてしまいました (´ω`) 

  所得税 32,264
  住民税(基本) 15,800
  住民税(特例) 108,500
減税額計 156,564
寄付額 160,000
実質負担額 3,436

もっとも、寄付金は Line Payで払って2%還元で3,200円相当のLineポイントをもらったし、HISギフト券はふるなびから寄付して、寄付額の1%の600円Amazonギフト券をもらったので、実質負担は0円とも言えます (^^)v 

zhizuchangle.hatenablog.com

zhizuchangle.hatenablog.com

*1:選択制DCは最高33万円で、掛金が給与所得に含まれないのに対し、個人型DCは最高14.4万円で、掛金が所得控除になるという違いがあります。