旅行-台湾
約3年ぶりの台湾だったので、B級グルメを堪能した。 食べた順番に記録しておく。 コロナ前よりなんでも5~10元値上がりしてる。 杭州小籠湯包 修円素食 老虎醤温州大餛飩 関北紅豆餅 古早味豆花 忠将葱抓餅 懐寧店 鮮芋仙 王記府城肉粽 阿宗麺線 50嵐 鮮芋仙…
約3年ぶりとなる5泊6日の台湾旅行。 旅費精算と思ったことなどなど。 悪天候 クレジットカードの失敗 観光客が少な~い! 旅費精算 悪天候 台風が近くを通過したため、台北はずっと雨が降ってた。 ホテルは出発前に5日とも台北で取っていて変更不可。 雨だと…
ホテルをチェックアウトして桃園MRTで空港に向かう。 駅は閑散、電車もガラガラ。 急行の座席がとてもゆったりした配置に変わってた。 桃園空港も閑散としている。 チェックインカウンターで荷物を量ったら9kg以下だった。 まだあと少しお土産を買えたな。 …
コロナの間に台北のYouBikeが新しくなっていた。 上の写真がコロナ前に借りてた自転車。 今も借りられるけど、台数は減っている。 自転車を借りたり返却するとき、自転車を停めてある機械に悠遊卡をかざす。 下が新しいYouBike2.0。 借りるときも返すときも…
タイに行ったとき、MBKの東急や田ごとがなくなってて悲しかったが、コロナの影響は台湾でもあったみたい。 台湾のお土産といえば、定番はパイナップルケーキ。 いろんな店のパイナップルケーキがあるが、私が好きだったのは幾分甜の土鳳梨酥(10個入り380元…
台北滞在中、ずっと天気が悪くて雨が降っていた。 5日目にようやく曇り空になったので、近場で妥協して象山遊歩道を歩くことにした。 登山をするようになったのは、台湾でハイキングをしたのがきっかけだ。 台湾で歩いた記録をYAMAPに残したい。 10:50 象山 …
台北旅行中、ずっと雨だったので、故宮博物院に行った。 中国からの旅行客が増えてからも1回行ったはずだが、ブログに書いてないからきっと5年以上前のことだろう。 中国のゼロコロナ政策のおかげで、日本同様、台湾も中国人団体観光客がいないので、今なら…
コロナ前に定宿にしていた忠孝復興の民泊がなくなってしまったので、台北駅近くでホテルを探した。 口コミがよかったのでROADERS PLUS HOTELを予約(33,148円/5泊)。 地下街「Z8」出口を出てすぐにある高層ビルの中にある。 雨の日、つまり、今回みたいに…
台湾入国時にもらった、コロナの自主検査キット。 報告義務がないから検査せずに放置しといてもよかったけど、雨が降って暇なので自主検査してみた。 4回分の検査キットが入っている。 説明書は英語と中国語。 検査キットと一緒に渡されたカードに記載された…
台湾に来たら、一番最初に食べたかったものは杭州小籠包店の小籠包と南瓜糕。 台北駅からバスで南京復興駅まで行き、そこから歩いて「杭州小籠湯包 民生東路店」に行く。 11時開店だが、雨が降ってるせいか客は誰もいなかった。 前菜の五味茄子(60元)。 オ…
今回のフライトはタイガーエア。 ピーチに比べてめちゃくちゃいい点がある。 それは機内持ち込み手荷物の重量。 ピーチの7kgに対し、タイガーエアは10kg。 この3kgの差が大きい。 国内線ではピーチを利用してるが、7kgはけっこうキツい。 モバイルPCを持って…
台湾リピータ必須アイテム「常客証」期限延長 台湾入国カードのオンライン申請 「Visit Japan Web」で税関申告のオンライン申請 「My SOS」にワクチン3回接種証明の登録 台湾リピータ必須アイテム「常客証」期限延長 台湾リピータの必須アイテム「常客証」だ…
10月13日から台湾の入国制限が緩和される。 でも、ピーチやタイガーエアのようなLCCでも往復6万円近くする! もっと乗客が増えて、便数も毎日になったら下がるかな。 コロナ前は、往復2万円以下じゃないと買わなかった。 6万円って以前なら3~4往復分の値段…
台湾、日本渡航者を実質「隔離」 警戒最高に新型コロナウイルスの感染拡大を受け、台湾の衛生福利部(厚生省に相当)中央感染症指揮センターは17日、日本からの入境者を14日間、実質的に隔離する「居家検疫」の対象にすると発表した。19日から日本の感染症渡…
コロナウイルスの影響で香港往きのフライトが欠航(最初は振替だったが、後に欠航に変更)になったが、台北往きのフライトにも広がってきた。 関空から台北へのフライトは1日3便あるのが3月19日から4月23日まで1日1便に減ることがきまった。 このため、4月に…
博奇飯店(PALMER HOTEL) 巧合大飯店(Chance Hotel) kkday 新幹線割引チケットで台中から桃園へ 博奇飯店(PALMER HOTEL) もともと巧合大飯店(Chance Hotel)という台中駅前のホテルを予約しておいた(2,499円/1泊)。 大坑登山歩道を歩きたかったので…
桃園空港のフライト案内 人の行く裏に道あり花の山 桃園空港は2週間前よりさらに閑散としていた。 それもそのはず、フライト案内を見るとキャンセルの嵐 (゚д゚)! 第2ターミナル1階の到着フロア。 ほとんど全く人影なし。 第2ターミナル3階の出発フロアも同様…
今回の旅行の一番の目的は、平日に大坑登山歩道を歩くこと。 大坑にはいくつか歩道があって、中でも大坑2号登山歩道が景色が綺麗らしいので、大坑2号登山歩道に行くことにした。 大坑登山歩道への行き方 台中では「台中公車通」アプリが必須 大坑2号登山歩道…
起きると晴れ間が見えるいい天気だった。 昨年10月に台北の北にある陽明山に行ったが、全て見て回ったわけではないので、今回は絹糸瀑布と擎天崗原に行くことにした。 陽明山への行き方 絹糸瀑布歩道 擎天崗 冷水坑 七星山登山 陽明山への行き方 前回陽明山…
昨年8月に予約したチケット(16,960円)で2週間ぶりに台湾へ。 コロナウイルスで世間が騒いでいようが、フライトがキャンセルにならない限り、自分から旅行をやめるつもりはない (-ω-)/ 大阪でもどんどん感染者が増えてるので帰るときには在宅勤務になってる…
台東では凱旋会館に泊った。 3泊でTWD 2,653.32(9,552円)。 台東駅や観光地へバスで行くのに便利なようにバスターミナル(轉運站)に近くて安いホテルを選んだ。 部屋はそんなに広くはないが、スーツケースは広げられるし、ダブルベッドはかなり大きい。 …
朝食はいつもの四海豆漿大王(47元)。 帰りの空港往きのバスを待っていると会社の同僚から今どこにいるか問い合わせのメールが来た。 中国及び韓国に滞在した人は2週間自宅待機することになったそうだ。 「中国です。中国じゃなくても中国って言います!」 …
明奎早餐店 轉運站から台東駅へ 台東から台北へ 頂好哨子麺 麻薯大王 COMEBUYTEA 明奎早餐店 いつもホテルで食べていたけど、最後の日は外へ食べに行くことにした。 Googleマップでググってでてきたのが明奎早餐店という店。 人のブログを読んで調べるのは面…
台東市内をサイクリングで一周してホテルへ帰る前に軽く食べにいくことにした。 品甜屋米台目 林家臭豆腐店 旧台東市長官邸 鯉魚山公園 牛哥上海爆漿湯包 多福豆花 清心福全 品甜屋米台目 林家臭豆腐店という臭豆腐の店に行くつもりが、間違えて隣の店に入っ…
2日目は鹿野に行ってパラグライダーに申し込もうと思っていたが、朝から小雨が降っていた (´ω`) 雨が降っているんじゃ出かけるところもなし、バスターミナル前に映画館があったので、映画でも見ようかと何が上映しているか調べたりしていた。 10時半になって…
三仙台の帰りに阿美民族中心に立ち寄る。 東部海岸線沿いの観光地としては、他に「小野柳」と「水往上流」があるが、小野柳は基隆にある本物に行ったことがあるし、水往上流はしょぼくてガッカリ観光地らしい。 阿美族伝統家屋 瀬戸内ガッカリ芸術祭 阿美族…
台東に行ったら訪れようと思っていたのが三仙台跨海歩橋、特徴的な橋が小島に続いている。 あいにくの曇り空で、台東は暖かいだろうと思っていたら肌寒く、ジーンズにパーカーを着て、念のためにダウンジャケットも持って行く。 三仙台の行き方 三仙台跨海歩…
昨年7月のバーゲンで買ったチケット(16,950円)で台北へ。 02/22 3K724 KIX-TPE 11:35-13:5002/26 3K721 TPE-KIX 12:45-16:10 想像していたとおり、コロナウイルスのせいで空席が目立って40%以上空席だった。 機内で「旅客入境健康聲明卡」が配られてた。 …
6日のNHKのニュースに台湾は14日以内に香港やマカオに渡航歴のある外国人も台湾への入国を拒否すると書かれていた。 すでに許可を受けている人が台湾に入った場合は2週間の自宅隔離とするほか、直近の14日間のうちに香港やマカオに渡航歴のある外国人につい…
12時45分のフライトで、9時半過ぎに忠孝復興からバスに乗ったら、途中で事故があったらしく高速道路が渋滞していて、空港に着いたのは11時過ぎだった。 渋滞でノロノロ進んているときは何時に着くかとハラハラした。 たまにこういうことがあるから、空港に向…