おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、正社員から週休5日、日給5万円、半在宅勤務、有休フル消化のハケン社員になりました

外国語学習

第13課 居賢の遺作

大学で学生証をつくってもらった。 あるブログでは新幹線で学割が使えるのは台湾国籍者のみと書かれていたが、別のブログでは語学留学生は不可だけど本科の留学生は使えると書かれていた。 さて、新幹線のアプリを開いて大学生の項目を見ると、「須持本國大…

第12課 庄子の寓話

庄子(庄周)という人物は、戦国時代の思想家で、道教の始祖の一人であり、日本では「荘子」として知られている(ほぼ知らんかったけど)。 「庄」と「荘」、中国語で読み方は一緒だけど、なんで中国と日本で漢字が違うんだろうと思って調べたら、「荘」の簡…

第11課 気候変化~人類が直面する挑戦

大学で使ってるほうの教科書に《看見台灣》という映画が紹介されていた。 邦題は『上から見る台湾』(2013年)。 ヘリコプターで台湾の自然風景を撮影したドキュメンタリー映画。 Youtubeで予告編を見たらめっちゃ綺麗な風景だったので、この週末にMyVideoと…

第10章 メールの見えない規則

ネットが普及しだしたころは、プロバイダーが提供するメールアドレスを利用するのが一般的だった。 今でも、まだ一部、昔加入していたプロバイダが退会後も無料で提供しているメールアドレスを登録して使っているサービスがある。 HotmailやYahooメールを捨…

第9課 康熙皇帝

やっと中国語の授業に追いついた。 別の生徒の都合で、土曜日午後3時から全員オンラインで、中国語教室があった。 台湾も土日はどこも混んでるので、平日の空いているときにでかけるほうがいい。 やっぱいつもの中国語学校のほうが、気負わずに気楽に話せる…

第8章 広告も郷に入れば郷に従え

入乡随俗、郷に入れば郷に従うのは大切だけど、なんでも合わせられるかというと、無理なこともある。 台湾でいうと、もう何回も書いてるけど、トイレットペーパーをトイレに流さず、脇においてあるゴミ箱にすてないといけないこと。 もちろん、一度もゴミ箱…

第7章 梁祝

中国語学習を始めたころ、今みたいにネットで簡単に中国の歌を聞けたり、ドラマや映画が見れるようになる前は、中国や台湾に行くたびにCDやVCDを買ってた。 大阪だと、天王寺の近くに一軒そういう中華ポップの店があった。 VCDってもう死語だと思うが、CDと…

第6章 白鹤梁古水文题刻

白鹤梁は現在は山峡ダムのために水没してしまって見れない。 三峡ダムができる前に山峡下りに行きたくて、1997年の盆休みに友人と重慶からたしか武漢まで三国号という船のクルーズツアーに参加した。 ところどころ観光スポットに立ち寄ったものの、船旅は退…

第5章 レッドカードのエピソード

4年ぶりに台風11号が台湾に上陸した。 非常に強い台風らしいが、今のところ、台中は雨もほとんど降ってないし、風も全然吹いてなくて穏やか。 南北に3000mを超える中央山脈が横たわってるので、西側の真ん中に位置する台中は影響を受けにくいのかな。 明日…

第4章 ジョン・レイトン・スチュアート

ジョン・レイトン・スチュアートというのは、日本じゃ全然有名じゃないけど、中国じゃ知らない人はいないぐらいの有名なアメリカ人らしい。 最近の若い中国人はどうか知らんけど。 毛沢東の書いた≪别了,司徒雷登≫という文章で、アメリカ侵略主義の失敗の象…

第3章 3人の素晴らしい友人

歳をとると新しい友人を作るのは困難。 30代のころは一人で海外旅行に行ったとき、現地で会って交友関係が続くこともあったが、今はもう待ち合わせするのすら面倒くさいw 昔の友人も、結婚するなど、自分と属性が変わると次第に疎遠になる。 結局、今、一番…

第2章 継続は力なり

贵在坚持、継続は力なりと言うが、言うは易く行うは難し。 会社を辞めたら、中国語をもっと勉強するつもりだったが、反対に減った。 以前は仕事中に予習できたけど、家じゃダラけてできないから 学校に通わず、資格や語学の独学ができる人はすごいと思う。 …

中国語オンラインスクールを退会

中国語のオンラインスクールを退会した。 そのオンラインスクールができた頃からやってて13年になる。 英会話のオンラインスクールとオフラインの中国語学校もほぼ同時期、引っ越してきたころにはじめた。 最初のころは月に5回ぐらい受けていたと思うが、だ…

第1章 知識と人材の重視

新しい教材「発展漢語 高級総合Ⅱ」の第1課がいきなり、文革から改革開放経済の時代の知識分子に関する話で難しくてやる気を削がれた 第1課はもう少し身近な親しみやすいテーマにした方がいいと思う。 1988年の夏、初めての海外旅行で1ヶ月中国を旅行したとき…

発展漢語『(14)幸せを感じる心』

原題は「提醒」。 抽象的な内容の文章は日本語で書かれていても理解しにくいのに、中国語で書かれていると猶更。 不幸やトラブルに気を付けるのと同じように、秘かに訪れる幸福にも心を研ぎ澄ませようという趣旨と理解した。 文中に「両親がだんだん白髪が混…

発展漢語『(13)時空を超えた値遇』

ベトナム戦争で大火傷を負ったベトナム人の少女と、自分が指示したせいで少女が大火傷を負ったことを知って悔いるアメリカ人将校が数十年後に会うまでの話。 もし中国に留学しててこの題材を使ってたら、きっと日中戦争の話になるだろうな。 そして日本人学…

発展漢語『(12)ぼっちの晩ご飯』

以前、ぼっち飯は苦手だった。 ずっと海外旅行ばかり行っていたのも、周囲が外国人ばかりだと一人なのがあまり気にならないから。 若い時は、実際は他人が気にしてなくても、人の目が気になるものだ。 ある程度年齢がいくと自然とぼっち耐性は上がっていく。…

発展漢語『(11)人と話すときの知恵』

札幌から帰ってきて、大阪のホテルを予約しようと思ったら、大阪いらっしゃいの新規受付が停止してた。札幌旅行に行く前に予約しとくんだった。もう府民じゃないけど 兵庫県の割引は20日(木)予約まで大丈夫。予約するなら今日中。有馬温泉に行こうかと思…

発展漢語『(10)一台の自転車』

他人の自転車を拝借したらブレーキが効かなくて女性にぶつかりそうになり、よけてぶっこけたら、よけたその人が自転車の持ち主だった。盗んだことを責めず、代わりにケガをしてくれたという機転のきいた優しい人柄に惚れてしまったけど、告白することなく、…

発展漢語『(9)高給で清廉を求めるのは木に登って魚を捕る?』

高給にすれば、生活の心配がなくなるので不正をしなくなるとか、プライドが満たされてその職を失いたくなるので不正をしなくなるというのは誤りである。 現実は、地位が高い人ほどその職権を利用して、より巨額の汚職をするものだ。 筆者は、法律を完璧で公…

TECC(中国語コミュニケーション能力検定)結果発表

10月3日にTECC(中国語コミュニケーション能力検定)の第2回プレテストを受けた。 本日、結果発表があったので、試験と結果について記す。 試験 結果 試験 自宅でオンラインで受けるので、気が散るかなと思ったけれど、コンディションがよかったのか意外と集…

発展漢語『(8)科学時代の人間の時間』

昔は起きたら、あるいは家に帰ったら、見ようが見まいが、まずテレビをつけるのが習慣だった。 今は起きたら最初にパソコンの電源を入れる。 家にいるときは、一日の大半をパソコンの前のゲーミングチェアに座っている。 YouTubeを開けば次から次へと懐かし…

TECC(中国語コミュニケーション能力検定)に申込

昨日、コジ活で期限間近のクーポンを使うためにドラッグストアを梯子した。 久しぶりに休日に繁華街にでかけたら結構な人出だった。 緊急事態宣言がすっかり形骸化してる w さて、久しぶりに中国語の試験を受けることにした。 今回受けるのはTECC(中国語コ…

発展漢語『(7)北京人と上海人の違い』

日本人が東京と大阪を比べるように、中国人も北京と上海を比べるのが好きなようだ。 日本の場合、人口も経済も圧倒的に東京に比重が偏ってしまったけど、中国の場合は両都市とも2,000万人超と互角の勝負だ。 著者は上海人の悪い癖は上海以外の人を見下すこと…

発展漢語『(6)ネット時代の恋愛』

90年代後半、インターネットが始まった頃ってまだSNSがなかったので掲示板やチャットルームが流行っていたっけ。 仕事中、よく中国や台湾のチャットルームに入って、中国語の練習をしていた。 その後、会社でアクセス規制されて入れなくなったけど 当時、中…

発展漢語『(5)自首への道』

中学の時に万引きをしたことがある。 私が中学生だった1980年代前半は、日本中で校内暴力が吹き荒れていた時代だった。 私が通っていた中学も例外ではなく、授業は荒れるし、他校の生徒と喧嘩をするし、校内で恐喝事件を起こして逮捕者が出るに至った。 そん…

発展漢語『(4)初めてのバイト』

深圳を初めて訪れたのは1992年のGW、2週間の連休を利用して、香港から深圳に入って黄山に登った。 中国の東北地方に留学していた友人と香港で待ち合わせをした。 インターネットがない時代だったので手紙でやり取りをしていた。 一人で海外に行くのは初めて…

一夜漬けのHSK6級の結果発表!

今日は、HSK6級の結果発表の日。 旅行に出かけていたけど結果が気になって仕方がなかった。 試験を受ける前日に出題内容を確認しようと思って受けた模擬テストの結果は300点満点の176点という惨憺たる結果だった。 そして、気になる翌日の本番の結果は242点…

発展漢語『(3)砂漠のレストラン』

肉松 旅行に行くのに忙しくて予習する時間がない。 中国語は発音だけでなく、四声も覚えないといけないから大変。 発音は覚えていても、四声がうろ覚えの単語が多い。 また他の単語との組み合わせなら自然に読めるのに、別の単語と組み合わさると考えながら…

HSK6級 ネット試験版を受けてみた

12月6日(日)HSK(汉语水平考试)6級のネット試験を受けてきた。 もともと受けようと思った動機は、就職に関係がある資格の受験は失業手当の求職活動としてカウントできるからだ。 ただ、後で求職に関係あるのかとかいちゃもんをつけられたら嫌なので、結局…