おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、正社員から週休5日、日給5万円、半在宅勤務、有休フル消化のハケン社員になりました

貯める-確定拠出年金(DC)

iDeCoの退職所得控除額シミュレーション

ある方のブログでiDeCoの退職所得控除について書かれていたので、私の退職所得控除がいくら使えるのか、iDeCoは60歳になるまで拠出予定としてシミュレーションしてみた。 <前提条件> 1990年4月 入社 2017年1月 確定拠出年金(iDeCo)加入 2020年5月 退職一…

iDeCo(イデコ)のスイッチングと配分変更

11月下旬から12月上旬にかけて、新型コロナのせいか、アメリカの金融緩和縮小のせいだったか、一時期株価が下がったときに、iDeCoの掛金配分変更とスイッチングを行った。 iDeCoは所得控除の節税効果を得るだけで十分と考えてたので、加入時からずっと全額を…

企業型DCから個人型DC(iDeCo)へ移換完了!

企業型DCの残高移換完了 iDeCoの運用開始 今年の掛金の訂正(7/18) 企業型DCの残高移換完了 6月下旬にSBIの個人型確定拠出年金(iDeCo)に企業型DCの残高から移換完了した。 5月15日退職で、退職直前に書類を送っていたので、移換に1ヶ月半かかっている。 …

企業型DCから個人型DC(iDeCo)への移換手続き

iDeCoへの移換手続き 確定拠出年金残高(4月3日現在) iDeCoへの移換手続き 退職すると、会社で入っていた企業型DCをiDeCoに移換しなければならない。 先日、送付依頼をしていたSBI証券の個人型DC(iDeCo)の申込書が届いた。 提出書類は以下の6点。 個人型…

退職前に選択制確定拠出年金を賞与拠出に切替

私の会社では選択制確定拠出年金を賞与拠出か給与拠出か選べる。 今までは給与から拠出した方がメリットがあったので給与から拠出していたが、退職時期が近づいてきたこともあり、賞与拠出に切り替えた。 退職間際は賞与拠出に切り替えたほうがいい理由は以…

早期リタイアしたら細く長く確定拠出年金を続ける

退職したら確定拠出年金は運用指図者になって拠出を停止するつもりだった。 無職になるので拠出しても所得控除できないのに、受給時には退職所得あるいは公的年金等所得として課税されることになるからだ。 zhizuchangle.hatenablog.com けれども、先日から…

退職金とDCはずらしてもらうほうが所得税が得!

退職金と確定拠出年金を同じ年にもらう場合 退職金と確定拠出年金をずらした場合 退職金にかかる税金(1年目) 確定拠出年金にかかる税金(翌年) まとめ 2年前、日経マネーでも紹介されていた節税法です。 以前に軽く触れた内容ですが、おさらいです。 zhi…

選択制DC 退職する前は賞与拠出に切り替えるべし

企業型確定拠出年金の1種である選択制DCは、従業員が給料または賞与から自分で拠出額を決めます。 拠出額は給与所得に含まれないため、社会保険料の計算で使用する標準報酬にも含まれず、社会保険料を下げることができます。 拠出時に給与と賞与のいずれかを…

個人型DCから企業型DCに移換完了

移換のため運用指図者になる ダブって拠出したかも? 移換完了通知が届いた 移換のため運用指図者になる 会社が企業型確定拠出年金を始めるので、昨年開始したばかりの個人型確定拠出年金(iDeCo)を解約し、残高を企業型確定拠出年金に移換した。 個人型DC…

選択制DCの拠出方法切替で社保軽減額を極大化

以前に選択制DCを賞与と給与のどちらから拠出するのが得かを考えました。 所得税及び住民税の節税効果は同じ。 社会保険料の軽減効果は、標準報酬月額と標準賞与額の求め方が異なり、賞与から拠出した方が確実に軽減効果を享受できる。 zhizuchangle.hatenab…

選択制DCのデメリットと有利な掛け方

選択制確定拠出年金は、通常の企業型DCと異なり、会社は掛金を払いません。 従業員は給料の中から任意で掛金を払いますが、任意なので思ったほど加入者が増えない可能性もあります。 選択制DCは会社の社会保険料をコストダウンできるため、会社はできるだけ…

ようやく個人型DCの開設完了!

週初めにようやく個人型年金加入確認通知書が届きました。 楽天証券で加入したのですが、掛金の引落口座を楽天証券と同じグループの楽天銀行で提出したところ、楽天銀行は掛金の引落ができない銀行でした。 書類が返送されて、訂正して再送したため、3ヶ月も…

個人型確定拠出年金に申込完了!

先週末に楽天証券から個人型DCの申込書が届きました。 提出書類は同封されている以下の3書類です。 「個人型年金加入申出書」 「事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書」 「個人情報の同意書」 「事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業…

確定拠出年金に対する課税を凍結継続

政府・与党は26日、2017年度税制改正で、企業年金などの積立金に対する特別法人税の課税凍結を3年間延長する方針を固めた。 年金積立金への特別法人税は、資産残高に対して年1.173%を課すもので、1962年に導入された。99年からは低金利による運用難を踏ま…

選択制DCは個人型DCよりずっとお得

企業型確定拠出年金の一つの「選択制確定拠出年金」を導入する企業が増えているそうです。選択制確定拠出年金は、企業が金融機関を選択し、管理手数料を払います。従業員は給料の一部を確定拠出年金に拠出し、金融商品を選択します。企業にとって着目すべき…

楽天証券で個人型DCに申込予約

楽天証券で2017年から個人型DCに加入できる人の申込予約が始まっていました。 申込ではなくて、申込予約です。 確定拠出年金の加入申出書は、2016年12月中旬をめどに発送開始する予定です。詳細スケジュール等は2016年12月初旬ごろ、楽天証券ホームページ上…

早期リタイアしたら個人型確定拠出年金は拠出停止

個人型確定拠出年金(個人型DC)は、受給時に元本に対しても課税されることがわかったので、掛金拠出期間、受給時の受取方法と時期、口座開設する金融機関を検討しました。 前提として、55歳で早期リタイアするものとします。 単純化するために、運用益は考…

早期リタイアするなら個人型確定拠出年金に入ると損?

個人型DCに関して、拠出時のメリットである所得控除にばかり目がいっていて、受給時のことは全然調べてませんでした。 19日の日経新聞記事「個人型DC 受給に一工夫」を読んでいて、個人型DCの受給にかかる税金に関して大きな勘違いをしていたことに気付き…

個人型確定拠出年金は入らないと損!

個人型確定拠出年金、いわゆる個人型DCです。 これまで企業年金制度がある会社で働く会社員は個人型DCに加入することはできませんでした。 本日、改正案が可決されたことにより、来年から加入できるようになりました。 確定拠出年金のメリットは何と言っても…