おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、毎日定時退社&有給フル消化の正社員から週休5日、日給5.5万円、在宅勤務のハケン社員になりました

町石道(九度山~高野山壇上伽藍)

最近、登山の下りですぐに膝が痛くなるので、Amazonで膝サポーターを買った。

膝サポーターを付けたら楽になるのか試そうと高野山に登ることにした。

登りは町石道(ちょういしみち)で、宿坊で一泊して、翌日、黒河道(くろこみち)を下る。

どちらも去年歩いたことがある。

町石道は、距離はあるけど、緩やかな坂道ばかりなので、歩くのがとても楽なコース。

09:30 九度山出発

九度山で下車。

帽子を忘れたことに気付く。

日差しを遮るだけでなく、山道を歩くとき、蜘蛛の巣が顔にかからない効用もあることを痛感した。

09:45 慈尊院

途中、真田庵があるけど、行ったことがあるのでパス。

世界遺産弥勒堂。

乳がんが再発しませんように」とか切実な願い書かれてた。

慈尊院の長い階段を上がると丹生官省符神社

慈尊院が町石道の起点。

登り始めて、1組のハイカーを追い抜いたが、この後、矢立茶屋まで誰とも会わず。

町石とは、弘法大師空海が建てた卒塔婆に由来する五輪塔形の石柱で、ひとつひとつに根本大塔を起点とした数字と仏尊を表す梵字が刻まれています。高野巡礼の人々は一町ごとに合掌して高野山への歩みを進めたと伝えられています。慈尊院から根本大塔まで合計180基の町石が一町(=約109メートル)ごとに道標のように置かれています。

柿畑の脇を通る。

10:10 町石道展望台

橋本市街と紀の川が一望できる。

柿とミカンが一袋100円で売られている。

帰りだったら買うのに・・・。

榧蒔石(かやまきいし)

弘法大師がこの道を通り高野山まで登る途中、当時の山崎の集落の貧しさを見かね、この石の上から榧(かや)の種をまきました。榧の木はアクが強く、虫に食われることもなく、成長に大変時間がかかることから、歪みも少なく木材として大変優れており、現在でも碁盤の材料や住宅の柱材に使われているほどです。また、実は、油分を多く含み、食用としても、搾って燃料としても使えます。山崎の地はこの榧の木のおかげで大いに栄えたと伝えられています。本来、この石は今より大きなものでしたが、昭和の初め頃、作業道を作るために一部が取り除かれました。

銭壺石(ぜんつぼいし)

1265年(文永二年・鎌倉時代)、覚斅(かくきょう)上人の発願により、20年という長い年月をかけ町石道が整備されました。整備作業の際、北条時宗外戚である安達泰盛が、この石の上に置いた壺に給金を入れ、作業員につかみどりをさせて与えたという伝承があります。銭壺は上部がくびれているため、欲を出してたくさんの銭をつかんでも手が引っかかって取り出すことはできません。そのため、大きな手の者でも、小さな手の者でもつかめる銭の量は大差なかったと言われています。

接待場

真言宗の開祖、弘法大師空海)は835年3月21日に入定しました。毎年この入定の日に高野山で行われる法会を「御影供(みえく)」といい、大正時代の末期まで、人々は歩いて高野山を目指しました。当時、御影供の日に教良寺(きょうらじ)村の有志たちが高野詣の人々に、この場所で握り飯や湯茶の接待を行ったことから「接待場」と言い伝えられています。ここには弘法大師空海)の石像があり、この石像を拝むと「遠く高野山奥の御廟を望む」と言われています。

去年は、世界遺産の丹生都比賣神社に寄り道したけど、今回は大門に直接向かう。

二ッ鳥居

丹生都比賣神社に寄り道した場合は、ここに上がってくる。

この鳥居は、弘仁10年(819)5月3日弘法大師によって建立された。(紀伊風土記
当時は木製であったものを慶安2年(1649)5月補陀洛院叟遍が私財を以って今の鳥居とした。

白蛇の岩と鳥居

この鳥居の奥にある大きな岩は、白蛇の岩(垂迹岩)といい、この岩の隙間に入り込もうとしていた蛇を、杖でつついて驚かせた僧が、丹生都比売神社からの帰途、この岩の前を通ると白い大蛇が岩の上の木に巻き付い て待ち構えていたという伝説があります。僧は自分の非を悟り、丹生都比売神社でご祈祷をして戻って見ると、大蛇はすでに消えていたといいます。その話しから、この岩には白蛇が棲みついており、この岩にお参りをして 白蛇の姿を見ると幸せになると言い伝えられています。

ゴルフ場の脇を通る。

11:30 神田地蔵堂

ゴルフ場の脇にある小さなお堂。

腐った木にびっしりと苔が生えてキノコが生えてる。

12:40 矢立茶屋

車道を横切る。

「矢立茶屋」に売られている焼き餅を食べてみたかったが閉まってた。

下ってきたらしいハイカーとすれ違う。

この日、追い越したのは1組、すれ違ったのも1人だけ。

七体だけど「六地蔵」。

袈裟掛石

弘法大師空海が、山を登る際に袈裟を掛け休んだと言い伝えられている石。 袈裟掛石は、高野山の聖域と俗 世の境界を示す「清浄結界」 を表しています。 鞍のような形をしていることから「鞍掛石」とも、この石の下をくぐると長生きするとも言い伝えられていることから「くぐり石」とも謂われています。

押上石

弘法大師空海の母公が清浄結界を越え高野山へ入山しようとした時、激しい雷雨が襲いました。親孝行であった空海は、この大岩を押し上げ、母をかくまったと言い伝えられています。今でも岩には、空海の手の跡が残っていると謂われています。

二つ町石が並んでる。

何かわからないけど、お供え物がしてある。

13:10 展望台(40町石)

ここでパンを食べようと思っていたが、先客がいたので、パスする。

おびただしいキノコ。

食べられるかな?

鏡石

表面が鏡のように平らなことから「鏡石」と呼ばれてい ます。 この石の角に座って真言を唱えると願いがかなう (「心願成就」する)と謂われています。

小川の横を通ったら大門はもうすぐ。

14:00 大門

14:15 壇上伽藍

壇上伽藍の近くのファミマで、コーラ、コーヒー、ポカリスエットを購入。

登山した後のコーラーは美味い!

フランス人の団体観光客が来てた。

壇上伽藍のベンチでパンとコーヒーの食事を取ろうと思っていたのに、ベンチに「飲食お断り」の貼り紙が。

真言宗ってセコイ!

両親がいなくなったあとは、檀家をやめてやる。

壇上伽藍に続く小径が本当に綺麗。

紅葉の季節に来ると格別。

朝は天気がよかったのに、雨がぱらつき始める。

金剛峯寺も初めて来たときに入ったのでパス。

雨が少し本格的に降り始めた。

たまたま、出がけに雨合羽の代わりに折り畳み傘を持ってきた😀

去年は、丹生都比賣神社に寄り道したので、6時間、24.7kmだった。

登りは膝に負担がかからないので、速いペースで歩けた。

町石道は、緩やかな坂道だから楽なんだけど、ずっと林の中で景色が単調。

高野山(町石道)九度山〜壇上伽藍 / ちゃんらーさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

zhizuchangle.hatenablog.com

zhizuchangle.hatenablog.com

 

楽天トラベル 事前予約も全国旅行支援の対象に

ピーチのバーゲンセールで10月の仙台往きのチケットを発券済だ。

国内旅行にそんなに行きたかったわけじゃないし、13日から台湾に行けるようになったので、セールに釣られて発券するんじゃなかった😥

楽天トラベルで宿を手配しようとしたが、11日から始まる全国旅行支援に対応した予約方法がなかなか案内されずにいた。

全国旅行支援では、宿代が40%割引される。

また、平日なら3,000円、休日なら1,000円のクーポン券がもらえる。

クーポン券は使える場所が限られる上に、使える場所を調べるのが面倒くさいから嫌いだが、もらえるものはもらう主義😛

ようやく楽天トラベルのホームページが更新されて、実施前の事前予約でも全国旅行支援に対応すると発表されていた。

【最新情報】全国旅行支援とは?│県民割やGoToトラベルとの違いも解説【楽天トラベル】

全国旅行支援開始前のご予約については、楽天トラベルでの対象可否確認の後に、
お客さま自身の割引申請によって、割引対象予約に切り替えさせていただきます。

注意点は、宿泊までに割引申請をしないといけないこと。

これを忘れると、たぶん割引対象にならないと思われる(知らんけど)。

早速、ホテルを予約しようとして気になったのが、事前カード決済するか、現地決済にするか。

事前カード決済の場合、いったんカードから引き落とされてしまうが、割引申請をすることによって、赤伝が発行されるのだろうか?

いつもは事前カード決済だけど、今回は確実な現地決済にしておこう。

台湾大哥大(Taiwan Mobile)の期限延長

中国とか台湾とか、よく行く国のSimカードは、ずっと同じ番号を維持している。

その国で開設した銀行口座の個人情報に登録してあるし、もう番号を覚えているのでホテルのチェックインで連絡先を何も見ずに書ける。

台湾では、台湾大哥大(Taiwan Mobile)をずっと使っている。

以前は頻繁に台湾に行ってたので、頻繁にチャージしていて、有効期限を気にする必要はなかったが、コロナになってからはSimカードの有効期限をGoogleカレンダーに登録していて、期限が切れる前にチャージをしている。

台湾大哥大は1回チャージすると、チャージした日から6ヶ月延長される。

よって、6ヶ月毎にチャージすればいい。

10月7日が有効期限だったので、さらに半年延長する。

「行動上網(計量型)」の「50元 250MB/30天」セットが一番安い。

昔は3.5元で計算したらよかったけど、円安で4.5元で計算しないといけないので、225円ぐらい。

年2回チャージしたらいいので、維持費用は年間500円ぐらい。

以前は「信用卡(クレカ)」で払っていたが、「LINE Pay」でも払えるようになっている。

LINE Payに登録してあるクレカから支払う。

いちいちクレカ情報を入力しなくていいので、LINE Payで払うのが楽。

国内じゃもう全然LINE Payを使わなくなったが、台湾とタイでは大活躍。

※この画面はスクリーンショットが取れなかった。

240日後の来年4月4日まで延長された 😀

購入した流量の期限は30日間、10月31日までなので捨てるしかない。

でも、10月13日から台湾入国制限がほぼ撤廃されたので、10月末までに台湾に行くなら、流量も無駄にはならない😀

台北 29日 ロイター] -     台湾当局は29日、10月13日から海外からの渡航者に対する新型コロナウイルス関連の隔離義務を撤廃し、観光客を受け入れると発表した。渡航者受け入れの最終段階が完了することになる。

Agodaで、定宿にしていた民泊タイプのホテルをチェックしたら表示されなくなってた。

懸念してたとおり、コロナで廃業したのかもしれない。

お気に入りの宿だったのに・・・。

zhizuchangle.hatenablog.com