おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、毎日定時退社&有給フル消化の正社員から週休5日、日給5.5万円、在宅勤務のハケン社員になりました

京都一周トレイル東山(粟田神社~銀閣寺)

f:id:zhizuchangle:20200617094326j:plain

昨日は夕食を食べた後、京都タワーに行こうと思ったが、時短営業ということと疲れていたのでまた今度の機会にした。

9時前には就寝して翌朝6時半起床して、英会話レッスンを受ける。

昨日ホテルに着いたときは、疲れて足の指は痛いのでどこも行かずに帰ろうと思っていたのだが、一晩寝ると少しは疲れもとれて、昨日積み残した粟田神社から銀閣寺を歩くことにした。

2日目はサラリーマンの退社時間を避けて電車に乗りたいので早めに帰るのだ。

【09:20】八坂神社

粟田神社に行く前に八坂神社に立ち寄ることにする。

京都駅で100番か206番のバスに乗るのに、Googleマップの経路指示の通りにバス乗り場に歩いていったら全然場所が違っていてだいぶん遠回りをした。

Googleマップも過信したらよくないな。

f:id:zhizuchangle:20200617095556j:plain

鳥居の入口に大きなしめ縄を結わえ付けていた。

f:id:zhizuchangle:20200617095616j:plain

迷わず帰れますように、蛇に咬まれませんように、蜂にさされませんようにと祈る。

f:id:zhizuchangle:20200617095621j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617095938j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617095943j:plain

手に取って付けると綺麗になると書かれているので顔につける (-ω-)/

f:id:zhizuchangle:20200617095948j:plain

経文を唱えながらしめ縄をくぐると無病息災と書かれていたのでくぐる。

f:id:zhizuchangle:20200617100139j:plain

おみくじ(200円)をひいたら「末吉」だった。

「凶」の上だからあまりいいことがかいてない。

引くんじゃなかった (-_-;)

f:id:zhizuchangle:20200617100334j:plain

丸山公園内を散策する。

f:id:zhizuchangle:20200617100646j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617100721j:plain

坂本龍馬と誰かの銅像

中岡慎太郎?知らん。

f:id:zhizuchangle:20200617100724j:plain

【10:00】粟田神社

八坂神社から粟田神社まで歩いてきて、ようやくここからが昨日の続き。

f:id:zhizuchangle:20200617101010j:plain

まずは本殿にお参り。

f:id:zhizuchangle:20200617101022j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617101241j:plain

【10:10】蹴上インクライン

蹴上発電所は毎週金曜日にガイドツアーがあるらしい。

f:id:zhizuchangle:20200617101625j:plain

ねじりまんぼという赤レンガのトンネルをくぐる。

まんぼはトンネルの意味だそうだ。

f:id:zhizuchangle:20200617101925j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617101928j:plain

琵琶湖疏水は京都と大津間の船の輸送を用途の一つとしていたが、落差の大きい場所は船が運行できないので、台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していた。

蹴上インクラインは蹴上船溜りと現在の琵琶湖疏水記念館前の南禅寺船溜りを結ぶ延長640メートル、敷地幅22メートル、勾配15分の1の路線で、運転用の巻き上げ機は蹴上発電所の電力で運転した。通過時間は10分から15分だった。

Wikipedia

f:id:zhizuchangle:20200617102227j:plain

舟を乗せて運んだ台車。

f:id:zhizuchangle:20200617103214j:plain

先にトンネルが見えるが、水路は琵琶湖まで続いている。

通常は観光船が運航しているらしく、これは乗ってみたいかも。

➡びわ湖疏水船【公式】

f:id:zhizuchangle:20200617103230j:plain

義経地蔵の立て札に蹴上の地名の由来が書かれている。

f:id:zhizuchangle:20200617104337j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617104339j:plain

【10:30】日向大神宮

蹴上インクラインの脇の山道を登っていくと日向大神宮がある。

f:id:zhizuchangle:20200617104540j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617104543j:plain

名前から想像がつくように天照大神を祀っている。

f:id:zhizuchangle:20200617104634j:plain

天照大神がお隠れになった天岩戸もある。

天照大神といい、空海といい、日本人には「引き籠り」の気があるようだ。

伝統は新天〇ご一家にも引き継がれている w

f:id:zhizuchangle:20200617104906j:plain

【11:20】大文字山 山頂

日向大神宮から大文字山はずっと山の中を歩く。

木が倒れて道路をふさいでいたりする。

f:id:zhizuchangle:20200617110020j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617110028j:plain

木の切り株に石と木の枝で顔を書いていた (^^)

f:id:zhizuchangle:20200617110136j:plain

蹴上インクラインから大文字山まではお年寄りの登山者が意外と多かった。

急な坂もあるのに中には一人で歩いている高齢の女性もいた。 

f:id:zhizuchangle:20200617110527j:plain

トレイルの経路から外れるが、そんなに遠くないので頂上にのぼる。

f:id:zhizuchangle:20200617111942j:plain

朝ご飯を食べてなくて、パンも買ってこなかったので、昨日のおやつの残りの黄な粉棒を食べる。

f:id:zhizuchangle:20200617110814j:plain

右側が京都市内、左側が山科で、その間の山を昨日歩いてきた。

f:id:zhizuchangle:20200617111648j:plain

しばらく休んだあと先ほどの標識まで戻るが、間違えて自分がやってきた道を引き返してしまう 💦

標識のさす旧如意古道の入口が、道に見えなかった。

f:id:zhizuchangle:20200617112100j:plain

道の両側が苔に覆われた岩や木が多くて、雨上がりの昨日だったら陰鬱な感じがしたかもしれない。

幸い、前を一人の男性が歩いていたので安心して歩けた。

京都の市内観光じゃなく、京都一周トレイルだったら、休日に来ても人はそんなに多くないのかな。

ある程度人が歩いてる方が道に迷わなくてすむかもしれない (^^ゞ

f:id:zhizuchangle:20200617112436j:plain

ここも道の上に倒木が。

f:id:zhizuchangle:20200617112814j:plain

俊寛僧都忠誠之碑。

俊寛平安時代後期の真言宗の僧侶らしい。

f:id:zhizuchangle:20200617112817j:plain

石碑の傍を楼門の滝という綺麗な滝が落ちている。

下りていくにつれて崖の中腹を歩くので足もとに注意して下りる。

f:id:zhizuchangle:20200617113226j:plain

霊鑑寺の脇を通って下りてくる。

f:id:zhizuchangle:20200617113825j:plain

【12:10】法然院 🐍

トレイルの途中で寄るお寺は、気分次第で決めている。

有料かどうかは調べていないので、無料だったらラッキー、有料だったら引き返すのもなんなんので大人しく払って入る。

法然院は無料だった (^^)/

f:id:zhizuchangle:20200617114029j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617114019j:plain

誰も参拝客がいなくて、本堂の前に座っていると涼しい風が吹いてきて気持ちいい。

f:id:zhizuchangle:20200617114131j:plain

帰る時に、石畳を🐍ヘビが横切った。

開けた場所だったので落ち着いて写真を撮っているが、山の中だったら大声をあげているかもしれない (-_-;)

f:id:zhizuchangle:20200617114142j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617122912j:plain

【12:40】銀閣

哲学の道を歩いて銀閣寺に向かう。

f:id:zhizuchangle:20200617123112j:plain

拝観料(500円)を払って入る。

f:id:zhizuchangle:20200617123221j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617123226j:plain

コロナ影響下の平日ということでガラガラ。

人が映りこまなくていい (-ω-)/

室町幕府8代将軍足利義政によって建てられたが、当時の建物で残っているのは観音殿銀閣と東求堂のみ。

観音殿銀閣(国宝)

f:id:zhizuchangle:20200617123419j:plain

東求堂(国宝)

f:id:zhizuchangle:20200617123437j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617123459j:plain

源泉はちゃんとまだ湧き出ていた。

f:id:zhizuchangle:20200617123514j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617123518j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617123546j:plain

帰りについでに近くの八神社にもお参り。

f:id:zhizuchangle:20200617123634j:plain

銀閣寺の前の通りは半分以上の店が閉まっていて人通りも少ない。

写真を撮っていると、右横の商店から「こんにちは」と声をかけられる。

f:id:zhizuchangle:20200617123648j:plain

スムージー専門店のDRINK DRANKという店。

声をかけられなかったら、そのまま通り過ぎていたと思うので、声掛けってそれなりに効果がある。

コロナ前は平日でもたくさんの外国人が前の往来を歩いていたそうだ。

f:id:zhizuchangle:20200617123656j:plain

香川の瀬戸内あまかん(648円)を食べる。

とても美味しかった!

f:id:zhizuchangle:20200617123658j:plain

次回は浄土寺橋(52-1)から。

暑くなると蛇とか虫が出てきそうだし、秋になるまで控えようかな。

f:id:zhizuchangle:20200617123748j:plain

後二条天皇 北白河陵をすぎて、京阪出町柳駅まで歩く。

f:id:zhizuchangle:20200617123803j:plain

14時の特急で大阪に帰る。

f:id:zhizuchangle:20200617130114j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617130525j:plain

f:id:zhizuchangle:20200617125543j:plain 

zhizuchangle.hatenablog.com

zhizuchangle.hatenablog.com