おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、毎日定時退社&有給フル消化の正社員から週休5日、日給5.5万円、在宅勤務のハケン社員になりました

京都一周トレイル西山(嵐山~高雄)其之弐

f:id:zhizuchangle:20210401224108j:plain

お寺巡り

京都一周トレイルの西山コースは、周辺にたくさんのお寺があるので、どのお寺に入ろうか迷う。

あちこちのお寺に寄りながら歩いたので、他のコースよりたくさん写真を撮った。 

二尊院

二尊院の前を通ると「桜開花中」と書かれていたので入ることにした。 

f:id:zhizuchangle:20210401222612j:plain

拝観料500円。

f:id:zhizuchangle:20210401222637j:plain

桜と新緑がとてもきれい。

f:id:zhizuchangle:20210401222657j:plain法然上人廟とあるが、しおりには湛空上人廟と書かれている。

湛空は法然の弟子らしい。

湛空だとマイナーなので法然の名前にした?

f:id:zhizuchangle:20210401222809j:plain

時雨亭跡(藤原定家の小倉山荘「時雨亭」跡とされる場所)。

f:id:zhizuchangle:20210401222845j:plain

時雨亭跡からの市街地が望める。

ベンチに座って、持ってきた🍌と🥐を食べる。

f:id:zhizuchangle:20210401222830j:plain

「源平桃」は、一本の木に紅、白、紅白絞りの3種類の花が咲く。

源氏(赤)と平氏(白)が競うように咲くからこの名がついたそう。

f:id:zhizuchangle:20210401222926j:plain

手水舎に花を浮かべていて華やか。

f:id:zhizuchangle:20210331202549j:plain

二尊院の寺名は本尊の「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二体の如来像に由来するそうだ。

f:id:zhizuchangle:20210401222741j:plain

本堂に上がって参拝する。

f:id:zhizuchangle:20210401223029j:plain

本堂の前の庭が綺麗に手入れされている。

f:id:zhizuchangle:20210401223051j:plain

f:id:zhizuchangle:20210402065924j:plain

二尊院を出て、京都トレイルを北に進む。

f:id:zhizuchangle:20210401223154j:plain

化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)

両親によると、映画やテレビでよく使われる有名なお寺らしい。

f:id:zhizuchangle:20210401223317j:plain

拝観料500円。

f:id:zhizuchangle:20210401223248j:plain

仏舎利塔がある。

仏舎利塔ってあちこちにあるけど、どうせ釈迦の骨じゃないと思う。

f:id:zhizuchangle:20210401223329j:plain

パンフレットによると、境内にまつる八千体を超える石仏、石塔は往古あだし野一帯に葬られた人々のお墓で、何百年とたつうちに無縁仏となって山野に散乱埋没していたのを明治中期に集めたそうだ。 

f:id:zhizuchangle:20210401223403j:plain

本堂に祭られている阿弥陀如来像は湛慶作、と書かれているが、日本史専攻じゃなかったので湛慶と言われても知らない。

f:id:zhizuchangle:20210401223429j:plain

f:id:zhizuchangle:20210402190046j:plain
f:id:zhizuchangle:20210401223437j:plain

ここにも竹の小径がある。

拝観料を払っただけあって、人がいないので写真が撮りやすい。

f:id:zhizuchangle:20210401223514j:plain

竹の小径を抜けると六面体地蔵がある。

立札に書かれている通り、「オン・カカカ・ビエンマサイ・ソワカ」と唱えながら六体に水をかけた。

f:id:zhizuchangle:20210401223548j:plain

今、読み返して気づいたが、反時計回りに水をかけた 💦

f:id:zhizuchangle:20210402190832j:plain

海棠桜(かいどうざくら)と書かれていた。

桜がサクラ属(サクラ亜科)に対し海棠はリンゴ属に分類され、一ヶ月近く花が散らないそうだ。

f:id:zhizuchangle:20210401223635j:plain

化野念仏寺を出て、トレイルに沿って進むと大きな嵯峨鳥居本の大きな鳥居がある。

トレイルはここを左に曲がるが、愛宕念仏寺にも立ち寄ることにした。

f:id:zhizuchangle:20210401223700j:plain

愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

愛宕神社は「あたご」だけど、愛宕念仏寺は「おたぎ」らしい。

日本語ってややこしい。

f:id:zhizuchangle:20210401223728j:plain

拝観料300円、ここは良心的な値段!

f:id:zhizuchangle:20210401223747j:plain

地蔵堂

f:id:zhizuchangle:20210401223805j:plain

地蔵堂の延命・火除地蔵菩薩

f:id:zhizuchangle:20210401223828j:plain

ふれ愛観音堂

f:id:zhizuchangle:20210401223858j:plain

ユーモラスな姿かたちのふれ愛観音。

少しコロナが気になったけど、触りながら両親の健康を祈る。

f:id:zhizuchangle:20210401223909j:plain

本堂には厄除千手観音が祭られている。

f:id:zhizuchangle:20210402193859j:plain

おびただしい数の石像が安置されている。

全部で1,200体あるそうだ。

最初はお地蔵さんかと思ったが、戦後に廃寺になっていたのを復興するに際して、1981年(昭和56年)から参拝者が羅漢像を彫って奉納したものらしい。

よって、製作されてからせいぜい40年しか経っていない。

f:id:zhizuchangle:20210401223942j:plain

たぶん釈迦如来像。

ふれ愛観音像と同じくユーモラスな風貌。

f:id:zhizuchangle:20210401223950j:plain

これは夫婦円満を願って彫ったのだろうか。

f:id:zhizuchangle:20210401224145j:plain

顔が3つ見えるので、3人の子供の健康を祈ったのかな。

f:id:zhizuchangle:20210401224234j:plain

仮面の下の顔もちょっと怖い。 

f:id:zhizuchangle:20210401224157j:plain

ボクサーを目指してたか、ボクシングファンだったのか。

f:id:zhizuchangle:20210401224216j:plain

2回に分けて書くつもりだったが、それでも写真が多いので3回に分ける・・・。