おまけの会社員生活

おまけの会社員生活《ハケンの品格》

五十而知天命、毎日定時退社&有給フル消化の正社員から週休5日、日給5.5万円、在宅勤務のハケン社員になりました

2022年のキャッシュフロー予測

f:id:zhizuchangle:20201115125209j:plain

少し早いけど来年のキャッシュフロー予測と今年の見直しをした。

2022年の収入と税金・社会保険料を予測し、可処分所得を求める。

計画とか見直というと、以前いた職場で大して与件の精度が高くないのに、数ヶ月置きの頻度でやらねばならず、面倒臭かったことを思い出す。

  2021年
計画
2021年
見込
2022年
計画
前年対比
 給与所得 480 480 480 0
 失業手当 8 8 0 ▲8
収入 488 488 480 ▲8
 健保 52 52 39 ▲13
 年金 39 39 0 ▲39
 所得税 6 6 8 2
 住民税 31 34 10 ▲24
税・社保計 128 131 57 ▲74
可処分所得 360 357 423 66
iDeCo(参考) 80 80 80 0

収入の部

給与所得(480万円)

一番大きな不確定要素はバイトをいつまで続けるか。

資産的には働く必要はないけど、社会的要求と承認要求が満たされるから、ストレスにならない限り続ける?

プロジェクトで少なくとも8月までは辞められないが、そのあとも自分から言わない限り解雇されないと思うので、いったん年間で組んでおく。

ざっくり、週2日×4週×12ヶ月×5万円で織り込む。

税金・社会保険の部

健康保険(39万円)

任意継続は最長2年間なので4月まで。

3月までは今年すでに払っているので4月1ヶ月分で4万円。

5月からは国民健康保険に切り替え。

2021年の所得に基づき計算。

(2021/08/12追記)

令和3年より基礎控除が33万円から43万円に法改正されたので金額を訂正。

大阪市に住民票を置いたままだと、2021年の収入見込みに基づく年間(4月から翌年3月)の保険料は50万円にもなる。

大阪市 医療分 後期高齢者支援 介護分 合計(年)
所得割 8.22% 2.90% 2.60%  
244,134 86,130 77,220 407,484
均等割 24,372 8,207 13,396 45,975
平等割 29,376 9,892 4,424 43,692
297,882 104,229 95,040 497,151
課税限度 630,000 190,000 170,000 990,000
納付額 297,882 104,229 95,040 497,151

そこで、保険料が安い実家の市町村に住民票を移して38万円(12万円減)に減らす。

任意継続1ヶ月分4万円と国民健康保険11ヶ月分35万円を合わせて年間39万円。

国民年金(0万円)

今年、2年前納したので2022年の払いはなし。

所得税(8万円)

2022年度の所得に基づく税額を織り込む。

<前提条件>

  • 国民年金は2年に分けて控除せず、全額を2021年の所得から控除
  • iDeCoは上限額(80.4万円)まで拠出

住民税(10万円)

2021年の所得に基づく2022年の税額を織り込む。

<前提条件>

2021年にふるさと納税しなければ、2022年の住民税は13万円の予定。

ふるさと納税により、今年の住民税(+ふるさと納税)は計画より3万円ふえて34万円、来年の住民税はその分減って10万円。 

個人型確定拠出年金iDeCo

iDeCoは資産管理上は、金融資産間の振替とみなしているが、所得控除で税金計算に影響するので記載しておく。 

私の所得税率は、iDeCoを全くかけない場合は10%だが、満額かけると所得控除が増えて5%に下がる。

よって、来年も上限額の月額67,000円をかけ続ける。*1

可処分所得

上記より可処分所得約420万円

収入はほぼ今年と変わらないが、年金、健康保険、住民税が減るので、可処分所得は今年より約60万円も増える (-ω-)/

セミリタ界隈じゃ非課税世帯(給与収入約100万円以下)になったらセミリタイア合格らしいけど、週2回のストレスのないバイトで400万自由に使えるほうがよくね?

使い切れんけど (-_-)

来年も予算消化に励まないと黒字になってしまいそう。

zhizuchangle.hatenablog.com

zhizuchangle.hatenablog.com

*1:国民年金付加金を払っているので上限は68,000円ではなく67,000円。